エコ・ファーストの約束
セーフティー・ファースト
私が、社会人になった頃は、安全第一が合言葉でした
ゼネコンの集まりで、「今年の死亡災害は、5人以下!」の合言葉を言っていました
本来は、1人の命も粗末に出来ないのでは?と考えたものです
それは、建設現場で、沢山の方が人災で亡くなっていたのも事実でした
すべては、安全が優先すると、教えられてきましたし、実行してきました
環境第一 と訳すのが正しいか解りませんが、すべては、環境を優先する事
建設事態が環境破壊と考えると成り立ちませんが、求められた仕事の中で
すべては、環境を優先する! と考えると、絶対実行出来ると思います
タックホーム エコ・ファーストの約束
新築 見積内容の抜粋 平成20年6月20日
平成22年改変
断熱性能 | Q値 1.0または1.3程度でトップランナー基準を越える |
気密性能 | C値 0.2程度 0.3を保障 |
経済性能 | 人・環境・お財布に優しい住まいを低価格で普及 |
耐久性能 | 長期間維持継続できる躯体・設計 耐震・制震構造の強化 |
高効率給湯器(エコキュートなど)を採用 LEDやCCFL照明器具を提案 ヒートポンプによる冷暖房や、電力ピークシフトを標準化する 太陽光の採熱・遮熱を考慮した設計を推奨することで、 居住時のCO2排出量を削減することなどを約束する |
*一部アバウトな表現も有りますが、すべての方に共通した約束をするためです